
鍼灸治療について
鍼灸治療とは
鍼とお灸を用いて体にあるツボや反応点に施術し人体の自然治癒力(生理学的反応)を高める施術です。
また、体に出ている反応を確認し『なぜ今この症状が出ているのか?』と体の声を聞き施術するので一人一人にあった施術を行うことができるのが鍼灸治療です。
当院は頭・手・足に鍼をする技術で行っているので、衣服を脱いだりする必要もございません。
鍼灸治療の効果
鎮痛作用
鍼をすることによって脳に刺激を送り鎮痛が起こる生理学的作用を引き起こします。
抗炎症作用
痛みや機能障害の原因にもなる炎症を鎮める作用を引き出します。
血流増加作用
血流が増加することによって細胞の修復機能を高めます。
調整作用
自律神経系に関わる効果が期待できます。
当院の治療方法
鍼
当院は痛いところに鍼をしません。
鍼灸治療は人体の自然治癒力(生理学的反応)を引き出します。
鍼灸治療の効果は「脳」に刺激送り効果を発揮させます。
また、痛みや不快感も最終的には「脳」に伝達が行きます。
痛いところに鍼をしない方法の最大のメリットは打った鍼がその場で効いているか確認できる事です。
お灸
当院は灸施術は鍼治療の補助的な役割でおこなっております。
虚弱体質な人や循環不全・冷えがある方に行っております
本来のお灸は艾(もぐさ)を用いて米粒状にひねりツボやお灸をし、熱刺激を与え自然治癒力を高める方法です。
当院では台座灸や煙が出ない電気灸を用いて施術を行います。


痛みの緩和だけじゃない鍼灸治療
近年では自律神経系の不調を抱える方が増えており、不眠、めまい、胃腸の不調など「不定愁訴」と言われるものに有効なケースがあります。
長年の慢性的な症状や生活習慣に起因する場合は食生活や生活習慣から見直していく必要がありますが、病院で検査をしても原因がわからない、なかなか改善しないという場合は一度ご相談ください。
- ・不眠
- ・めまい
- ・自律神経失調症
- ・胃腸の不快症状
- ・痛みの症状全般